集中力がない
じっとしていられない
コミュニケーションが取れない
(対人関係、言葉の遅れ、等)
こだわりが強い
読み・書き・計算、の能力が極端に低い
『施術を受けてから言葉の数が増え、受け始めた頃は落ち着いて出来ませんでしたが、それも徐々に改善されて来ました。頭の形も少しずつ良くなっています。』
『3~4回施術を受けた頃から、どもりが殆どなくなりました。』
『こちらで頭蓋骨矯正を中心とした施術を受け始め、ゆっくりですが、1年3か月の施療の間にパニックの程度や、頻度が減り、かなり過ごしやすくなりました。』
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
発達障害は生まれつきの特性で、「病気」とは異なります。そして、生まれつき脳の発達が通常と違っていて、幼児のうちから症状が現れ、通常の育児ではうまくいきにくいものの、「先天的なハンディキャップ」ではなく、「一生発達しない」ものでもありません。
発達障害はいくつかのタイプに分類されており、自閉症、アスペルガー症候群、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害、チック障害などが含まれます。
これらは、生まれつき脳の一部の機能に障害があるという点が共通しています。同じ人に、いくつかのタイプの発達障害があることも珍しくなく、そのため、同じ障害がある人同士でもまったく似ていないように見えることがあります。個人差がとても大きいという点が「発達障害」の特徴といえるかもしれません。
厚生労働省のホームページより抜粋
医療機関での対応は主に薬物療法と社会適応訓練(療育)です。
薬物療法と言っても、治療薬がある訳ではありませんので、対症療法的な投与となります。具体的には、不安症状やうつ症状が現れた場合は、抗不安薬や抗うつ薬、ADHDでは、脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやドーパミンの不足を改善する薬が投与されることが多いです。
療育では、小集団での行動によって不安やストレスを軽減させ、集中力を持続できる環境を作り、や、苦手な分野に対する教育的支援を行います。
早い段階で社会への適合性を高めるためにも療育は大切な訓練ですが、成果が表れるまでにはとても時間が掛かります。そのため、親御さんの中には、何か他にも同時に行える民間療法などの改善策がないか、検討する方も少なくありません。
薬物療法は、長期的にみて状態を改善させるアプローチではないこと、弊害への不安、などがあり、出来れば投与は避けたいと考える方は多いです。
当院は、発達障害への施術を行う数少ない整体院です。
そもそも整体で発達障害が改善するのか? という疑問があります。かなりの個人差があるので、全員という訳ではありませんが、結論から言えば、答えはYESです。
発達障害を持つ方は、脳のそれぞれの領域の発達に偏りがあるために、脳内の連携が上手く行かず、結果として感情や行動を上手くコントロールできない状態になっていると思われます。そこで、脳の発達を促すような刺激を与えて、成長の遅れている部分を活性化させると、全体のバランスが取れて来て、問題点が改善して行きます。
脳の発達を促す刺激とは、脳(そして脊髄や神経)が浸っている脳脊髄液を積極的に循環させるということです。
健康な人の頭は、触ると柔らかさと温かみがあり、ほんのわずかの動きではありますが、ゆっくりとしたリズムで、規則正しく収縮と膨張を繰り返しています。この頭蓋骨の‟ポンプ作用”により、脳脊髄液が神経の隅々まで循環して、栄養を運び、老廃物を取り除いています。
発達障害の人の頭蓋骨の傾向として、各骨の動きのリズムが合っていなかったり、動きが対称的でなかったり、大きく動くところと、ほとんど動かないところがあったりします。
これらの問題を改善するために、頭蓋オステオパシーという特殊なテクニックを使って、頭蓋骨を調整し、脳内の血流や脳脊髄液の循環を促進します。
具体的には、軽く触れる程度の強さで、動きの悪い部分に手を当てて、頭蓋骨のゆっくりとした動きを追いながら、動きが止まりそうなところで、‟もうひと押し”を加え、徐々に動きが大きくなる様に補助して行きます。
頭蓋骨の動きが力強く、しっかりして来るに従い、脳脊髄液の循環も改善し、脳や神経の健康度が向上し、発達して行きます。
頭蓋オステオパシーを受けて改善される症状の例として、
などが挙げられます。
※施療効果にはかなり個人差があり、一度の施療で目に見えて変化が出る場合もあれば、数か月経ってから変化が表れる場合もあります。
発達障害があり、言葉が遅くて落ち着きもありませんでした。又、赤ちゃんの時に向きクセがあり、右下ばかりで寝るため、頭の形が悪かったです。
施術を受けてから言葉の数が増え、受け始めた頃は落ち着いて出来ませんでしたが、それも徐々に改善されて来ました。頭の形も少しずつ良くなっています。
軽く触るのに頭の形が変わるのにびっくりしました。痛みがないので小さい子には良いですね。
子供が騒いでも優しく対応して下さり、助かります。子供料金はお手頃です。
H.T.様 5歳 女の子 (お母様記)
院長コメント
このお子さんは、最初はベッドの上で泣きじゃくっていたのが、いつの間にか自分から私の膝の上に乗っかってきて、おとなしく施術を受けられるようになりました。
改善は、徐々に表れた部分もあれば、しばらく変化がなかったと思っていたら一気に大きく変わった部分もありました。辛抱強く通い続けていただいたお蔭で、そうした向上も目に出来たのだと思っています。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
2才の頃に、急にどもる様になりました。3~4回施術を受けた頃から、どもりが殆どなくなりました。現在は2,3か月に一回で行っていますが、どもりの症状はありません。
痛みがないので静かに受けられます。
H.T.様 3歳 男の子 (お母様記)
院長コメント
どもりが出始めてすぐに来院されたので、早いうちに症状が治まったようです。
小さいお子さんのどもりはそれ程珍しいケースではありませんし、そのままにしておいても3,4か月で自然に治る場合もありますが、オステオパシーで脳や体の緊張を解いてあげることで、より早い回復が期待できます。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
自閉症、ぜん息、不整脈、左心房肥大を患っています。今秋はぜん息の症状が安定している様に思えます。
施設の職員の方々に、「最近すごく落ちついて来ました」と、何人もに言われました。
広田一樹様 26歳 男性 (お母様記)
院長コメント
広田様はこの夏から施療を受け始め、ちょうど4回目が終わったところです。毎回、それほど嫌がることもなく、30分程度の施療を静かに受けてくれています。
骨盤の動きの改善と、肩コリの緩和、そして頭蓋骨と首を調整して頭部の血流を良くする施療内容で、周りの方にもわかるほどの効果が出ている様です。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
現在26歳の自閉症の息子が、7年前から不適応症で度々パニックを起こし、テンカン薬などの治療薬による効果が少なく、自然療法への望みをかけ、いろいろ探しておりました。
刻々と気分が変わり、台風や低気圧、地震などで寝込んだり、興奮する毎日でした。
高等部を卒業後、利用した作業所が馴染めず、精神科で初めて処方してもらった精神薬が合わず、その副作用も大きかった気がします。
こちらで頭蓋骨矯正を中心とした施術を受け始め、ゆっくりですが、1年3か月の施療の間にパニックの程度や、頻度が減り、かなり過ごしやすくなりました。ここで一旦施療はお休みし、様子を見てみましたが、聴覚過敏による辛さが軽減できないかと、また2年半ぶりに通い始めて半年くらいです。
漢方なども併用しながら、3か月位して生活リズムが戻り始め、10時頃起きていたのが、8時に起きられるようになりました。また、親知らずが変な向きに生えていたのですが、頭蓋骨矯正で正しい位置に戻ったのはびっくりです。
聴覚過敏はもう少し様子を見ないとわかりませんが、くしゃみや猫の鳴き声への反応がゆるくなって来たかも知れません。
施療方法については、まずソフトな施術なので、息子の様な敏感な子にはうってつけだと感じました。実際、最初からわりよ嫌がらずに施術を受けられました。
脳の血流が悪くてパニックを起こしやすくなっているのでは、という私の思いには、ぴったりの施術だと思います。優しい施術ですが、効果を実感しています。
T・U様 26歳 男性 (お母様記)
院長コメント
T・U様は、劇的変化が見られない中でも、辛抱強く通い続けて下さいました。
当初は重く硬かった頭にも徐々に柔軟性が出てきて、そのうちにいくつかの変化に気が付くようになり、薬の量も減って、生活の質がだいぶ向上して来ました。
この結果は、オステオパシーだけではなく、お母様が、これは、と思う他の療法をいろいろと併用された相乗効果だと思っています。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日(第4日曜日は営業)
駐車場:有り(3台)
地図
※カーナビで検索される方は、
『宇都宮市富士見ヶ丘4丁目10-18』
と入力して下さい。
『オステオパシー川崎』や、電話番号を入力すると、移転前(2020/1)の店舗に案内されます。
営業カレンダー